こんなお悩み、解決します!

今の時代、SNSで集客した方がいいのはわかるけど担当者がいない。

SNS運用をしてるけど、中々集客に繋がらない。

投稿を複数社員でローテーションしてやってるから統一感がなくてこれで良いのか心配。

SNSに関する情報がありすぎて何が正しいのかわからない。

SNS発信している同業他社が既にたくさんいて、今から始めても意味があるのかわからない。

インフルエンサーにPRをお願いしてみたけど、期待していた効果が得られなかった。次にどうしたらいいのかわからない。
これらのお悩み、私たちにお任せください。
自分たちで更新できるようになりたい場合はコンサルを、
担当者がいないまたは離職された場合のリスクを考えて
代行してほしい場合は運用代行にて
広報活動をサポートします。
必要に応じて複数のSNSのサポートも可能!
Connect.’s Point
Point①
俯瞰したコーディネート
例えば、インスタを集客に活用するケースにおいて、インスタの発信(投稿デザインや内容、ショート動画の作り方等)についてだけを考えると視野が狭くなります。
ターゲット設定、コンセプト、ブランディング、インスタの前後等、俯瞰してマーケティング戦略を考案します。
Point②
幅広い業種のコンサル実績
過去に、
女性限定異業種交流会・女性専用シェアサロン・美容系サロン・地域活性化・語学スクール・清掃業・着物・デザイン・アクセサリー・パーソナルスタイリスト・占い・コーチング
等の幅広いコンサル実績があります。
調査・分析に強いので、幅広い業種に対応しています。
Point③
意味創り
モノもサービスも会社も余るほどあるこの時代においては、独自の意味を創ることとそれを伝える広報活動が鍵です。
正しい広報努力をすることで理想のお客様に出会い、ファンになっていただけるようになる信頼関係作りを目指します。
SNS運用を独学でする落とし穴
✔必要な情報を選べない
独学でSNS運用を学ぶ方の多くが、SNSや本で調べていると思います。
ですが、その情報の多くは「SNSでフォロワー数を増やして影響力をつけ、
アフィリエイト(PR案件)で稼げるようになりたい人向け」の情報です。
それを理解せずに事業者がインフルエンサーになりたい人向けの情報を
参考にしていてズレに気づいていないケースは多々あります。
そのやり方で「フォロワー」や「お客様」は増えるかもしれません。
ですが、大事な「ファンになってリピートしてもらうこと」「紹介してもらうこと」に
繋がらない数集めになる可能性が高くなります。
また、SNSは各SNSによってアルゴリズムが違います。
アルゴリズムとは、各投稿(ショート動画)が何を基準に高評価されるかという評価基準のことです。
これが各SNS違うことに加え、このアルゴリズムは何の予告もなく変更されます。
SNSにまつわる情報は溢れていて変化も早いため、独学では必要な情報を選ぶことが困難です。
✔知識・経験不足により視野が狭くなる
マーケティングやブランディングを実践したことがない人は何をどこまで考えればいいのかがわからず、
自分で考えようとしても視野が狭いためターゲティングがうまくできなかったり
差別化が考えられなかったり発信の軸が決められなかったりと、
適切な思考をすることが難しくなります。
「SNSの使い方」の前に、ブランディングのためのコンセプト設計、ターゲティング、キャッチコピー作成等、
決めなければいけないこと、やらなければいけない準備は様々です。
視野が狭いと漠然と「SNS発信をどうしたらいいかわからない」という言語化しかされないので、
こういう部分が見えてこなくて停滞してしまいます。
✔仮説検証がうまくできない
マーケティングに仮説検証は必須です。
ですが、経験がない人が独学でやろうとすると、「それをやると高確率で失敗する」ということすら知らずに
わざわざ時間とお金を高確率で失敗することに使ってしまいやすいです。
仮説検証の時間とお金を無駄にしないために詳しい人の意見・情報が必要です。

今使っているSNSが最適とは限らない
SNS運用を始めようと考えている人の中には、
「インスタが一番集客に繋がりそう」
「今はTikTokが一番良さそう」
のようなイメージを持っている方がいます。
ですが、必ずしもそうとは限りません。
弊社クライアントの中にも、
「今までインスタしか使ってこなかったからこのままインスタで」
と考えていた方がいらっしゃいましたが、
商品的に他のSNSの方が集客に繋がる可能性が高い
と判断したことでトライしたところ、
インスタでは反応が薄かったものが
そちらのSNSでは短期間で結果が出たという事例があります。
思い込みでブレーキをかけてしまっていると、
時間や費用を無駄に使ってしまうことになりかねないので、
冷静に分析し判断します。

ファン作り
ファン作りは理想のお客様に出会うことから始まります。
自社運用した女性の働き方EXPO(旧「100人女子会」)の広報活動の結果として、
理想のお客様に出会えていることが
参加者アンケートから見てとれるので、一部を掲載します。
女性の働き方EXPOでは毎回アンケートを取っています。
アンケートは基本的に面倒くさいものです。
でも、理想のファンの方々との信頼関係作りに力を入れた結果、
たくさんの愛のこもった声を頂くことができ、
口コミで広がっています。
是非その目で確かめてみてください。
(画像はタップすると拡大されます。)
▶最新のお客様の声はこちら
感想を見ていただくと、お客様のお人柄が良いことが言葉遣いからわかると思います。
そもそもこういうお人柄の良い人たちに選んでいただけるかどうかで
その後の広がり方も変わってきます。
それを実現しているのが日頃の広報活動です。

料金
【SNSコンサル】
費用:要見積り
対象:インスタグラム・TikTok・YouTube・LINE公式アカウント・ブログ
※最低契約期間:6ヵ月
※複数SNSまとめてコンサル可
★個人事業主応援プランもあります。お問い合わせください。
【SNS運用代行】
月額費用:220,000円~
対象:インスタグラム・TikTok・YouTube・LINE公式アカウント・ブログ
※最低契約期間:6ヵ月
※複数SNSまとめて運用代行可
※ブランディングの見直しが必要な場合はSNS運用代行に移るまでに何ヵ月かかかる場合があります。
~初回無料zoom面談あり~
※愛知県内の方は対面の可能性もあります。
過去対応業種
自社のビジネスはどのSNSを活用した方がいいのか、
活用するとなるとどうなるのかのイメージがわからない場合も
お気軽にお悩みを聞かせください。
無料相談する